「TAAAN」利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)には、株式会社KAEN(以下、「当社」といいます。)の提供するセールスインフラサービス「TAAAN」(以下、「本サービス」といいます。)のご利用にあたり、利用者の皆様に遵守していただかなければならない事項及び当社と利用者の皆様との間の権利義務関係が定められております。当該サービスをご利用になられる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

第1条 (定義)

1. 本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。

(1). 「利用者」とは、本規約の内容に同意した販売者及び代理店のことをいいます。

(2). 「本利用契約」とは、本規約に基づく契約のことをいいます。

(3). 「代理販売許可」とは、販売者及び代理店が締結する契約であって、TAAANにおける「商品詳細における報酬条件」に基づく契約のことをいいます。

(4).「販売者」とは、利用者のうち、購入者に対し、商品の販売又は役務の提供をする個人又は法人のことをいいます。

(5).「代理店」とは、利用者のうち、代理販売許可に基づき、販売者の商品を販売する者のことをいいます。

(6).「販売代理」とは、代理店が代理販売許可に基づき本商品等を購入者に対し販売することをいいます。

(7).「販売手数料」とは、代理販売許可に基づき、販売者が代理店に対し支払う手数料その他費用のことをいう。

(8).「本サービス利用料」とは、本サービスの対価として、販売者が当社に対し支払う手数料のことをいいます。

(9).「購入者」とは、商品の購入をし又は役務の提供を受ける、法人又は個人のことをいいます。

(10).「本商品等」とは、販売者が販売する商品及び提供する役務のことをいいます。

(11).「アカウント情報」とは、本サービスを利用するために必要となる電子メールアドレス及びパスワード(外部事業者から発行されたものを含みます。)のことをいいます。

(12).「個人情報」とは、個人情報保護法に定める「個人情報」を指すものとし、利用者が入力した氏名、郵便番号、住所、生年月日、性別、職業、電話番号、アカウント情報、プロフィール情報(ニックネーム、趣味、家族構成、年齢その他の個人に関する属性情報を含みます。)、クレジットカード情報、銀行口座情報及び利用履歴等で、かつ特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することとなるものを含みます。)をいいます。

(13).「プライバシーポリシー」とは、当社が定めるプライバシーポリシー(名称の如何を問わないものとします。)のことをいいます。

(14).「外部サービス」とは、Facebook、その他の他の事業者が提供している当社所定のサービスで、利用者の認証等の機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスのことをいいます。

(15).「外部事業者」とは、外部サービスの提供者のことをいいます。

(16).「外部利用規約」とは、利用者と外部事業者との権利関係を定める規約のことをいいます。

2. 本条の定義は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、本利用規約のほか、プライバシーポリシーにおいても、適用されるものとします。

第2条 (本規約への同意)

1. 本規約は、本サービスの利用に関する条件を利用者と当社との間で定めることを目的とし、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。利用者は、本規約に同意をしたうえで、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。利用者は、本サービスを利用することにより本規約に同意をしたものとみなされます。

2. 利用者が未成年者である場合は、事前に親権者その他の法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。

第3条 (本規約の内容の変更)

1. 当社は、必要に応じ、本規約の内容を変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、利用者に通知(本条において、当社の運営するウェブサイトにおける提示を含みます。)するものとし、通知後、利用者が本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内にアカウント削除の手続をとらなかった場合には、利用者は、本規約の変更に同意をしたとみなされるものとします。当社は、本規約の改定、変更により利用者に生じたすべての損害について、一切の責任を負いません。

2. 変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、当社が利用者に本規約の内容を通知する旨の通知をした時点より効力が発生するものとします。

第4条 (利用者登録)

1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。 2. 登録の申請は必ず本サービスを利用する本人自身が行わなければならず、当社が認めた場合を除き代理人による登録申請は認められません。また、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。 3. 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。 (1) 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合 (2) 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合 (3) 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合 (4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合 (5) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じとします。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合 (6) 特定商取引法又は消費者契約法に違反する行為を行っている場合若しくはそのおそれがあるとき又は直近5年間にこれらの法令に基づく処分を受けている場合 (7) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合 4. 当社は、前項その他当社の基準に従って、登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を通知します。かかる通知により利用者としての登録は完了し、本サービスの利用が開始します。 5. 利用者は、当社に提供した情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、変更した事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。 6. 利用者は、利用者として複数の登録を行うことができないものとします。 7. 利用者は、反社会的勢力等に該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し又は当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。

第5条 (本サービスの利用)

利用者は、本利用契約の有効期間中、本規約に従って、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。

第6条 (アカウント情報の管理等)

1. 利用者はアカウント情報を自ら管理する責任を負います。利用者は、アカウント情報を第三者等に利用させたり、譲渡や売買、質入、貸与、賃貸したり、その他形態を問わず処分することはできません。 2. アカウント情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。また、アカウント情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、利用者は当該損害を賠償するものとします。 3. アカウント情報が第三者に漏えいした場合又はそのおそれがある場合、速やかに当社まで連絡するものとします。また、その際に当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。

第7条 (代理販売許可の成立)

 本サービス上で、販売者は代理店に対し、また、代理店は販売者に対し、代理販売の許可の申込みをすることができ、その申込みを受けた当事者はこれを承諾又は拒否するものとします。申込みを受けた当事者が承諾をすることにより、販売者及び代理店間で、代理販売許可が成立するものとします。利用者は、自己の責任において本サービスを利用し、本利用規約における一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。

第8条 (当社の役割)

1. 当社は、本サービスにより、利用者に対し、利用者間の代理販売許可の締結のマッチングのための場・機会を提供します。代理店が購入者に対し行う販売代理は、第7条に基づき行われます。 2. 当社は、代理販売許可又は販売代理に関する契約の当事者若しくは代理人となり、又は媒介を行うものではありません。当社は、本規約において別段の定めがある場合を除き、代理販売許可又は販売代理に関する契約の取消し、解約、解除又は不履行には、一切関与しません。

第9条 (販売者が負う義務等)

1. 販売者は、代理販売許可に基づき、代理店に本商品等の販売代理を委託する義務を負うものとします。 2. 販売者は、当社に対し、購入者から販売代理により販売した本商品等の代金を代理受領する権限を付与するものとします。 3. 販売者は、当社に対し、代理店に紹介された購入者から発生した本商品等の代金を、代理店の代わりに販売者に対して代理請求する権限を付与するものとします。 4. 販売者は、当社が、本サービス利用料及び販売手数料を、代理受領した本商品等の代金から、差し引く方法により徴収することができることに、予め同意するものとします。 5. 当社は、代理受領した本商品等の代金から、本サービス利用料及び販売手数料を差引いた上で、当社の定める方法及び期限内に、販売者に対し振込送金するものとします。

第10条 (販売手数料の支払い)

1. 販売者は、代理販売許可に基づき、販売手数料を、代理店に支払うものとします。 2. 代理店は、当社に対し、販売手数料を代理受領する権限を付与するものとします。

第11条 (本サービス利用料の支払い)

1. 販売者は、本サービス利用料として、本サービスを介して流通した金額に、当社が定めた料率を掛け合わせた金額を、当社に対し支払うものとします。 2. 当社は、前項に定める料率を改定する場合、販売者に対して事前に通知(当社の運営するウェブサイトにおける提示等を含みます。)を行うものとします。

第12条 (代理店が負う義務等)

1. 代理店は、代理販売許可に基づき、本商品等の販売代理を行う義務を負うものとします。 2. 代理店は、販売代理を行った場合、当社の指定する方法により、販売者に対し報告するものとする。

第13条 (購入者による解約)

購入者が、販売代理による本商品等の購入又は提供に関する契約を解約した場合、代理販売許可に定めた条件に基づき、その購入者に関する代理販売契約を終了するものとします。

第14条 (返金)

販売者が、当社に対し支払った、本サービス利用料は、本規約で定める場合又は当社が必要と認めた場合を除き、返金されないものとします。

第15条 (禁止行為)

1. 利用者は、以下の行為を行ってはならないものとします。 (1) 本サービスを介して知り合ったにも関わらず代理販売許可を締結せずに、本商品等の販売の代理を委託し、又はこれを受諾する行為 (2) 本サービスを通じて購入者を知ったにも関わらず、当社を介さず、購入者から、販売者、代理店又は第三者を介して本商品等の代金の支払いを受ける行為。 (3) 当社、他の利用者又は第三者の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、肖像権その他法令上又は契約上の権利を広く含みます。)を侵害する行為又はそのおそれのある行為 (4) 当社、他の利用者その他の第三者に対する暴言、中傷、脅迫等をする行為 (5) 当社、他の利用者その他の第三者に対する詐欺的行為 (6) 本サービス上に虚偽の情報を掲載する行為 (7) 自己のアカウントを他人に利用させるなどのアカウントを不正に利用する行為 (8) 当社、他の利用者その他の第三者になりすます行為 (9) 当社、他の利用者その他の第三者の信用を毀損するおそれがある行為、誤解を招く行為、差別的行為又は不正行為 (10) 自動化手段を用いてデータにアクセスする行為又はデータを取得する行為 (11) アクセス許可のないデータにアクセスを試みる行為 (12) 当社の業務に支障を与える行為 (13) ウイルスの送付、不正アクセス等により、当社システム及び本サービスの提供に障害等を引き起こす行為 (14) ネットワークビジネス、マルチ商法、ねずみ講などへの勧誘行為 (15) 本サービスを利用したアフィリエイト誘導、目的に合致しないリンクの貼付け行為 (16) 法令、公序良俗、本規約若しくは本サービスの趣旨に反する行為又はそのおそれがある行為 (17) その他当社が不適切であると判断する行為

第16条 (不払い・支払遅延等)

1. 当社に対し利用者の未払いの支払債務が存在している場合、当社は、未払いの支払債務の回収を第三者に委託することができるものとします。 2. 当社に対し利用者が支払期日までに支払債務を履行しなかった場合、当社は、当該利用者に対し、年率14.6%の遅延損害金を請求することができるものとします。

第17条 (当社の免責)

1. 本サービスに関連して利用者間又は利用者と第三者間において生じたトラブル(以下の各号に掲げるトラブルを含む)に関し、利用者は各自の費用及び責任で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。 (1) 代理販売許可に基づく権利の行使又は義務の履行 (2) 利用者の法令又は本規約に違反する行為による、他の利用者又は第三者に対する損害等の発生 (3) その他代理販売許可又は販売代理に関連する利用者又は第三者に対する損害等の発生 2. 前項に定めるトラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、当事者は当該損害を賠償するものとします。 3. 利用者間又は利用者と第三者との間で、本サービスに関連して、第1項に定めるトラブルを含め、裁判やクレーム、請求等あらゆる紛争が生じた場合、利用者各自の責任や費用で解決するものとし、当社は、当該紛争に関し、解決のためのあっせん、調停、仲裁その他の紛争解決の手段を講じる義務を負いません。

第18条 (権利帰属等)

本サービスを構成する全ての要素に関する知的財産権、肖像権、パブリシティー権その他の権利(以下、「知的財産権等」といいます。)は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等の使用許諾を意味するものではありません。利用者は、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしないものとします。

第19条 (当社による利用)

1. 利用者が本サービスに関連して投稿又は掲載した写真、文書、情報等(以下、「利用者投稿物」といいます。)に関しては、本サービスの宣伝、運営、研究開発及び発表等を目的として、当社及び当社の指定する者が自由に利用できるものとします。 2. 利用者投稿物に関する一切の責任は、投稿又は掲載した利用者が負うものとし、当社は、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性等について、確認いたしません。また、当社は、それらに関して、一切保証せず、利用者及び第三者が利用者投稿物を利用することにより生じる損害について、一切責任を負わないものとします。 3. 当社は利用者投稿物のバックアップを行う義務を負わないものとします。利用者は、利用者投稿物のバックアップが必要な場合には、自己の費用と責任でこれを行うものとします。 4. 当社は、利用者が本規約に違反又は本規約若しくは本サービスの趣旨・目的に照らして不適切な行為を行ったと判断した場合、当該利用者が掲載した利用者投稿物を、事前の通知なしに変更及び削除できるものとします。

第20条 (非保証・設備の負担等)

1. 当社は、本サービス及びコンテンツ(利用者が本サービス上で掲載したコンテンツを含みます。)に瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証するものではなく、現状有姿のまま提供するものとします。 2. 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、スマートフォン、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。当社は、利用者が利用したコンピューター、スマートフォン、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等により利用者又は第三者に生じた損害に関し、一切責任を負わないものとします。 3. 利用者は、本サービスを利用する際に、種々のネットワークを経由する場合があることを理解し、接続しているネットワークや機器等によっては、それらに接続したり、それらを通過するために、データや信号等の内容が変更される可能性があることを理解したうえで、本サービスを利用するものとし、かかる変更について当社は一切責任を負わないものとします。利用者がインターネット回線を通じて行う一切の入力は、当社のシステムが当該入力に関するデータを受信し、当社のシステムに当該入力の内容が反映された時点をもって有効に成立するものとします。当社は、インターネット回線の障害、エラー、バグの発生等に関し、一切責任を負わないものとします。 4. 利用者は本サービスの自己の利用環境に応じて、コンピュータ・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータ・ウィルス等が含まれていないことに関し、一切保証しません。本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータ・ウィルス等が含まれていたことにより生じた損害について、当社は、利用者及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。 5. 利用者は、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、ダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を利用者のコンピューター、スマートフォン等にインストールする場合には、利用者が保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は利用者に発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。 6. 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。本サービスが外部サービスと連携している場合において、利用者は外部利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、利用者と当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。

第21条 (当社の損害賠償責任)

当社は、本サービスに関連して利用者が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。消費者契約法の適用その他の理由により当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行又は不法行為により利用者に生じた損害のうち、損害が生じた時点から遡って過去3ヶ月以内の期間に当社が当該利用者から現実に受領した本サービス利用料の総額を上限とします。

第22条 (利用者の損害賠償責任)

利用者が本規約に違反した場合、故意過失を問わず、当該利用者が、当該違反により損害を受けた他の利用者及び第三者に対する損害賠償責任を含む、一切の責任を負うものとします。利用者がかかる違反を行ったことにより、当社が損害を被った場合は、利用者は当該損害を賠償するものとします。

第23条 (不可抗力)

1. 地震、台風、津波その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、疫病、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関・通信回線等の事故、その他不可抗力による利用契約の全部又は一部(金銭債務を除く)の履行遅滞又は履行不能については、当社は何ら責任を負わないものとします。 2. 前項に定める事由が生じ、本規約の目的を達成することが困難であると認めるに足りる合理的な理由がある場合には、当社は、本規約の全部又は一部を解除できるものとします。

第24条 (個人情報の取扱い)

1. 当社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。 2. 利用者は、本サービスの利用の前に、本規約、本サービス又は当社のウェブサイト上で、プライバシーポリシーの内容を必ず確認し、その内容に同意したうえで、本サービスを利用するものとします。 3. 利用者は、本サービスを通じて得た他の利用者の個人情報等に関し、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。

第25条 (秘密保持)

利用者は、本サービスに関連して、当社が秘密に取り扱うことを求めて開示した情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密情報として取り扱うものとし、本サービスの目的以外での利用又は第三者への開示若しくは漏洩をしないものとします。

第26条 (利用者登録の取消等)

1. 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと当社が判断した場合、事前の通知なしに、利用者登録の取消、本サービスの全部若しくは一部へのアクセスの拒否・利用停止等の措置をとることができるものとします。当社は、その理由を説明する義務を負わないものとします。なお、当社は、利用者が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社が必要と判断する確認を行うことができ、確認が完了するまで本サービスの全部若しくは一部へのアクセスの拒否・利用停止等の措置することができます。 (1) 法令又は本規約に違反した場合 (2) 登録した情報が虚偽の情報であると当社が判断した場合 (3) 本規約上必要となる手続又は当社への連絡を行わなかった場合 (4) 登録した情報が既存の登録と重複している場合 (5) 登録したメールアドレスその他の連絡先が不通になったことが判明した場合 (6) 利用者が支払遅延、債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合 (7) 他の利用者や第三者に不当に迷惑をかけた場合 (8) 登録した金融機関の口座に関し違法又は不適切その他の問題があることが当該金融機関による指摘その他により判明した場合 (9) 第4条第3項に定める登録拒否事由のいずれかに該当する場合 (10) 利用者が自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動又は暴力を用いる行為、風評を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、信用を毀損又は業務を妨害する行為をした場合 (11) その他当社が利用者に相応しくないと判断した場合 2. 当社は、前項の措置を受けた利用者に対し、将来にわたって当社が提供するサービスの利用を禁止することができるものとします。 3. 当社は、本条の措置により利用者に生じる損害について、一切の責任を負わないものとし、本サービス利用料の返金その他の返金も一切行わないものとします。

第27条 (本サービスの停止・変更・終了等)

1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。 (1) 本サービスに係るコンピューターシステムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合 (2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合 (3) 火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合 (4) 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合 (5) その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合 2. 当社は、当社は利用者に事前に通知することなく、当社の都合により、本サービスの内容の変更及び提供の終了をすることができます。 3. 当社は、本条の措置により利用者に生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第28条 (利用者の退会)

1. 利用者は、当社に退会を申し出、当社が認めた場合には退会することができます。ただし、取引の決済若しくは料金の支払いが未了の利用者又は代理販売許可に基づく義務が残存する利用者は退会することができず、退会を希望する場合、これらの問題を解消後にさせた後、当社に退会の申し出をしなければなりません。 2. 利用者は、退会をした場合、退会日後に、本サービスを利用できなくなることを承諾するものとします。 3. 当社は、本条の措置により利用者に生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第29条 (有効期間)

本利用契約は、第4条に定める利用者登録が完了した日に効力を生じ、当該利用者の登録が取り消された日、利用者が退会した日又は本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社と利用者との間で有効に存続するものとします。ただし、本利用契約の終了後も、本利用契約における義務を履行するために必要な条項は、有効に存続するものとします。

第30条 (反社会的勢力等との取引排除)

1. 利用者及び当社は、それぞれの相手方に対し、次の各号の事項を確約するものとします。 (1) 自らが、反社会的勢力等ではないこと (2) 反社会的勢力等と次の関係を有していないこと ア 自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力等を利用していると認められる関係 イ 反社会的勢力等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど反社会的勢力等の維持、運営に協力し、又は関与している関係 (3) 自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役、相談役、会長その他、名称の如何を問わず、経営に実質的に関与している者をいう)が反社会的勢力等ではないこと、及び反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有していないこと (4) 反社会的勢力等に自己の名義を利用させ、本利用契約を締結するものでないこと (5) 自ら又は第三者を利用して本利用契約に関して次の行為をしないこと  ア 暴力的な要求行為  イ 法的な責任を越えた不当な要求行為  ウ 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為  エ 風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為  オ その他前各号に準ずる行為 2. 利用者又は当社の一方について、次のいずれかに該当した場合には、その相手方は、何らの催告を要せずして、本利用契約を解除することができるものとします。 (1) 前項第1号乃至第3号の確約に反する表明をしたことが判明した場合 (2) 前項第4号の確約に反し契約をしたことが判明した場合 (3) 前項第5号の確約に反した行為をした場合 3. 前項の規定により本利用契約が解除された場合には、解除された者は、その相手方に対し、相手方の被った損害を賠償するものとします。 4. 第2項の規定により本利用契約が解除された場合には、解除された者は、解除により生じる損害について、その相手方に対し一切の請求を行わないものとします。

第31条 (通知・連絡)

1. 本サービスに関する当社から利用者への通知・連絡は、当社が運営するウェブサイト又はアプリケーション内の適宜の場所への掲示その他、当社が適当と判断する方法により行なうものとします。当社は、利用者に個別に通知又は連絡をする必要があると判断した際、当社に登録した電子メールアドレス、住所又は電話番号に対し、メッセージング機能、電子メール、郵便又は電話等を用いて通知又は連絡を行うことがあります。 当社からの通知及び連絡が不着であったり遅延したりといったことによって生じる損害について、当社は一切の責任を負いません。 2. 利用者が当社に通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、当社が運営するウェブサイト又はアプリケーション内の適宜の場所への掲示その他、当社が適当と判断する方法を利用するものとし、電話や来訪を行うことはできないものとします。当社は、かかる連絡又は問い合わせがあった場合、当社が定める方法により、利用者の本人確認を行うことができるものとします。また、問合せに対する回答方法に関しては、当社が適切と考える回答方法を利用することができるものとし、その回答方法を利用者が決めることはできないものとします。

第32条 (本利用契約上の地位の譲渡等)

1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。 2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の利用者に関する情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。 3. 利用者は、合併等により他社が当社の権利義務を包括的に承継した場合には、当該合併等に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の情報も当該他社に承継されることを認識し、了承するものとします。利用者は、株式譲渡、株式交換、株式移転等により当社の株主に変更が生じた場合であっても、当該株式譲渡、株式交換、株式移転等は本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務に影響を与えないことを認識し、了承するものとします。

第33条 (完全合意)

本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との事前の合意、表明及び了解に優先します。

第34条 (分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び利用者は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第35条 (言語)

本規約は、日本語を正文とし、他の言語による本規約の翻訳は単なる参照の便宜のためのものであり、効力を有しないものとします。

第36条 (準拠法及び管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第37条 (協議解決)

当社及び利用者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

【2021年4月23日制定】